【サイト内検索】

SBI証券
オリジナルプランからセレクトプランへの変更手続き

記事作成日:2019.4.16

※このページは2018年10月以前からSBI証券でiDeCoに加入していたかた向けです。

このページの内容


オリジナルプランに加入中の方はセレクトプランへの変更を推奨

2018年11月より、SBI証券はセレクトプランという新プランを開始しました。
そしてそれ以前からあったプランはオリジナルプランという名前になりました。

両者の1番の違いは選択できる投資信託が異なる点です。
詳しくはこちらのページでまとめていますが、セレクトプランのほうが信託報酬
(運用中の手数料)
安い投資信託を選択できます。信託報酬は安い方が一般的に有利ですから、セレクトプランのほうが有利と言えます。

ですので、これからSBI証券でiDeCoに加入される方はセレクトプランをおすすめします。
また2018年10月以前からSBI証券で加入している方
(つまりオリジナルプランに加入している方)
かつ現在40代以下の方は、セレクトプランへの変更をおすすめします。(※)
私もまさに、変更したほうがいいユーザーのうちの1人でしたので変更しました。
その手順を紹介していきます。


※セレクトプランへ変更時には、資産を運用できない期間が2~3ヵ月程度発生してしまうそうです。これは大きなロスと言えます。40代以下であれば、ロスが発声してしまうデメリットよりも、信託報酬の低い投資信託でその後10年以上に渡って運用できるメリットのほうが大きいです。
しかし50代以上の方は運用できる期間が40代以下よりも短いため、変更によるメリットはあまりないか、むしろ損になってしまう可能性もあります。
そのためこのページでは
「40代以下であれば変更をおすすめ」
と記載しました。



セレクトプラン用の新しいIDとパスワードでログインするまで

SBI証券のページへアクセスし
新規加入・変更手続きをクリック。



プラン変更手続き(オリジナルプラン⇔セレクトプラン)はこちら
をクリック。




※すいません。その後のキャプチャー画像を取っていませんでしたので画像はないのですが、そのまま案内に沿って手続きを進め必要書類を投函します。



③投函から約2ヵ月半後、SBI証券からセレクトプラン用の新しいIDとPWが郵送されてきました。SBI証券加入者用サイトにアクセスし、その新しいIDとPWでログインします。



ホーム画面へをクリック。



⑤パスワード変更のお願いが表示されます。
今回は変更しないでホーム画面へをクリックしました。



⑥ホーム画面が表示されました。
左上のほうにiDeCoセレクトプランと書いてありますね。
現在の資産残高も0円になっています。
郵送されてきた案内書面に、
「まずはメールアドレスを登録して」
と書いてあるため、加入者情報をクリックして登録します。
オリジナルプランに加入したいた人でも新たに登録しないといけないようです。



⑦オリジナルプランで登録したものと同じアドレスを入力しました。
メール送信の可否(携帯)は不可にしました。
そしたら右下の確認をクリック。続けて表示された画面の右下の実行をクリック。
これで登録完了です。


プラン変更後に、どの投資信託を購入していくかを決めておく。

セレクトプラン後に掛金の配分設定をどうするか?
言い換えると、
毎月の掛金で、どの投資信託を購入していくようにするか?
を、予め決めておくとよいと思います。

管理人はオリジナルプランでは、下記のように設定していました。


外国株式(日本以外の先進国)に投資する
DCニッセイ外国株式インデックス
50%

外国株式(新興国)に投資する
EXE-i 新興国株式ファンド
50%



毎月の掛金は23,000円ですので、2つの投資信託を11,500円ずつ購入するようにしていたわけです。
これをセレクトプラン変更後は、下記のように設定する予定です。


外国株式(日本以外の先進国)に投資する
ニッセイ外国株式インデックスファンド
50%

外国株式(新興国)に投資する
eMAXIX Slim新興国株式インデックス
50%


これにより信託報酬が年0.1~0.2%程度下がります。この年0.2%の違いが、20年30年という長期で考えるととても大きな差になるのは言うまでもありません。


掛金の配分割合を設定する

SBI証券加入者用サイトにログイン後のホーム画面の
掛金の配分割合をクリック。



②下の画面が表示されます。これを見るに、2019年5月22日に拠出する掛金から、セレクトプランで指定した投資信託が購入されるようになることがわかります。



③画面の下のほうに配分割合を入力する一覧が表示されます。
今回は予定通り、
ニッセイ外国株式インデックスファンド

eMAXIX Slim新興国株式インデックス
に50%ずつで入力しました。
端数は掛金がちょうど50%ずつにならない時
(11,435円と11,434円というふうに1円の差が生じる時)
に、その1円をどの商品に充てるかです。
今回は「ニッセイ~」のほうにしました。
入力が終わったら右下の確認を押します。

なお下の画像は見やすいように加工してあります。
実際の画面ではこの2商品はもう少し離れた位置に存在します。



実行をクリック。



⑤重要事項を確認し了承するをクリック。すると完了画面が表示されるのでこれでOKです。


移換金の配分割合を設定する

SBI証券加入者用サイトにログイン後のホーム画面の
移換金等の配分割合をクリックすると、移換金の配分設定が可能です。



移換金の配分設定とは、元のオリジナルプランで運用中の資産をセレクトプランに移換後、その資産をどの投資信託で運用していくか設定することです。
言い換えると
移換金で、どの投資信託を購入するか?
です。

iDeCoの管理人の運用成績レポート
のとおり、私のオリジナルプランの資産残高は本記事作成時点(2019年4月現在)で約69万円です。この69万円がセレクトプランへの変更に伴いセレクトプランに移換されます。SBI証券に確認したところ、移換されるのは2019年5月末頃だそうです。


ではこの69万円でどの投資信託を購入するか?
私は掛金の配分設定と同様、
ニッセイ外国株式インデックスファンド

eMAXIX Slim新興国株式インデックス
を50%ずつ購入しようと思います。

このように移換金の配分設定を掛金の配分設定と同じにしたい場合は、
掛金の配分設定だけ行えばOK
(移換金の配分設定は不要)

です。
移換金の配分設定を何も指定しない場合は自動的に掛金の配分設定と同じ設定になる旨が、下図の青枠のとおり記載されています。





なお、オリジナルプランの資産がセレクトプランに移換されるのは5月末頃とのことですが、上の図のとおり4月時点では入金予定金額は0円、入金予定日は空白になっています。
SBI証券に確認したところ、5月末頃までには、具体的な金額と予定日がここに表示されるようになるとのことでした。


ということで私の作業はこれで終わりです。
移換金の配分設定を掛金とは異なる設定にしたい方は、適宜設定をしてみてください。

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲