【サイト内検索】

年金はいくらもらえる? (片働き夫婦・会社員公務員)

記事更新日:2018.10.1

厚生年金はかなり強い味方

老後の年金はいくらもらえるか?今日は夫が会社員や公務員の片働き夫婦の例をみていくよ。
ういす。
年金は原則65歳から受給開始となる。
では65歳の同い年の夫婦が平均余命(男性84歳、女性89歳)まで生存した場合、いくら年金を受け取ることができるか?下の表にまとめたので参照してほしい。

※65歳の平均余命(あと何年生きられるか)は男性が約19年、女性が約24年。厚生労働省のサイトより。


◆夫
会社員として22~65歳(定年)まで勤務。在職中の平均年収500万円程度。

◆妻
22~28歳までは平均年収250万円程度で会社員として勤務。29歳で第1子を出産する際に退職。以後は専業主婦や年収130万円以下のパート勤務。



年齢 夫の月収 妻の月収 夫婦合計月収
老齢
基礎年金
老齢
厚生年金
合計 老齢
基礎年金
老齢
厚生年金
遺族
厚生年金
合計
65~84 65,000
(※1)
100,000 165,000 65,000 7,000 0 72,000 237,000円
85~89
(※3)
65,000 7,000 68,000
(※2)
140,000 140,000円

※1 老齢基礎年金はその年によって前後しますが、近年は65,000円程度で推移しています。
※2 この場合の遺族厚生年金は「夫の老齢厚生年金×0.75-妻の老齢厚生年金」で算出。
※3 上の例は夫が先に亡くなってしまったケースですが、もしも妻が先に亡くなってしまった場合、夫はそれまでと同じ月収(165,000円)を以降も受け取り続けることが可能。


なるほど。なんか思ったよりは随分もらえる印象があるなあ。今現在は単身者は月収14~18万円、夫婦2人は月収22~27万円あればまずはOKだったよね?この年金収入だけでそれをほぼクリアしちゃってるね。
そうだね。
よくテレビとかでは、
「老後の貯金は1億円必要」
とかやっているし、それを真に受けて必要以上に老後を不安視してしまっている人が多いけど、こう見てみると
「老齢年金だけでけっこうカバーできそうなんだな」
と思われる方が多いと思う。
うん。なんかホッとしたなあ。
そうだね。
けど老後の生活費は毎月いくら必要でどんな内訳か?で書いたように、あくまで今50~60代の方達であれば、これだけ年金収入があれば貯金を別途しておかなくても十分やっていけると思うけど、今の40代よりも下の世代の人たちはもう少し余裕をみて準備しておいたほうがよいと思う。
確かにもうちょっと上乗せがあったほうがよさそうな感じだね。
そうだね。


単身者が必要な月収
現在は14~18万円くらいでOK。
しかし将来的には更に増税されること等を考慮 し16~21万円くらいを目標にしておきたい。

今回の例では、妻が先に亡くなってしまった場合、単身となった夫の月収は16.5万円なのでOK!
一方、夫が先に亡くなってしまった場合、単身となった妻の月収は14万円になるため
もう少し上乗せがあったほうがよさそう!
夫婦2人が必要な月収
現在は22~27万円くらいでOK。
しかし将来的には更に増税されること等を考慮し26~33万円くらいを目標にしておきたい。

今回の例では、夫婦2人時代の月収は237,000円になるため
もう少し上乗せがあったほうがよさそう!


じゃあ月収をもう少し上乗せするにはどうすればいいのかな?
それを次回見ていくよ。

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲