【サイト内検索】

日本生命 ニッセイ学資保険 評価

記事更新日:2019.6.1

評価データ

販売時期 評価 返戻率(戻り率) クレジット
払い
配当
大学入学までを
重視プラン
※1
大学入学以降を
重視プラン
※2
2017年4月~ 100.3~102.6%
(年払100.7~103.1%)
101.7~104.0%
(年払102.0~104.4%)
不可
(※3)

あり
~2017年3月 103.6~108.6%
(年払104.2~109.2%)
105.0~110.0%
(年払105.6~110.7%)
~2014年3月 108.6%~114.0%

※返戻率は下記の契約内容時のものです。
「契約者30歳男性、こども0歳、保険料払込期間18年、月払、こども祝金なし型」
※1 18歳時にすべての保険料払込が終了後、解約して解約返戻金を受け取った場合。
※2 高3~大4までの5年間、毎年年金を受け取った場合。
※3 日本生命はクレジットカード払いの扱いのある保険会社ですが、この学資保険についてはクレジット払い不可です。


リンク
公式サイト(保険料試算可)
学資保険評価ランキング


評価コメント

ニッセイ学資保険
は、お子様が小さい時に加入して保険料を積み立てていくと、大学入学前や在学中に学資金として大金を受け取れる、オーソドックスな学資保険です。
ライバルだったソニー生命JA共済が値上げをして返戻率が低下したことから、2019年以降は評価ランキングのとおり学資保険の中ではトップ評価になりました。

しかしながらトップ評価のこの保険でも、運用利率はわずか0.4%程度。よくても200万円払って220万円くらいしか将来受け取れないのです。

そのため個人的には、学資金の貯金はNISAで行うことをおすすめしたいという結論に至りました。詳しくは
学資保険の選び方の結論ページ
を読んでもらえればと思います。

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲