【サイト内検索】

NISAとは?

記事更新日:2019.6.1

NISAとは?

※債券や投資信託などの金融商品について明るくない方は、本コーナーの前に
債券、株式、投資信託の基本コーナー
をお読み頂くことをおすすめします。
※本コーナーでは復興特別税は考慮していません。



突然だけど、NISA(ニーサ)を始めることにしたんだ。
iDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)
に続き、いろいろ手を出すなあ。
NISAってたしか税金面が有利になっている制度だよね?
なんで始めることにしたの?
学資保険の代わりとして考えているんだ。
ということでまずは、NISAがどんな制度なのかを簡単に。

投資信託はネット証券会社などで購入できる。
証券会社の口座は

課税口座

非課税口座

の2つに大きく分けられる。
課税口座は利益が出たらその一部(20%)を税金として納めなければいけない口座。非課税口座は利益が出ても税金がかからず、まるまる受け取れちゃう口座だ。
NISAはその非課税口座の一種なんだ。


20万円で購入した株や投資信託を数年後120万円で売却し運用益が100万円でた場合
NISA口座(非課税口座)の場合

100万円をまるまる受け取れる=非課税
課税口座の場合

利益の20%にあたる20万を税金で引かれてしまうため80万円しか受け取れない


◆株から配当(投資信託から普通分配金)が10万円でた場合
NISA口座の場合

10万円をまるまる受け取れる=非課税
課税口座の場合

利益の20%(2万円)を税金で引かれてしまうため8万円しか受け取れない


なるほど、20%は大きいね。
そうだね。
ただしいくらでも購入できるわけではなく、NISAの種類ごとに年間の購入限度額が決まっている。それに購入できる運用商品にも違いがあるんだ。


課税口座 NISA(非課税口座)
つみたてNISA 通常NISA ジュニアNISA
年間でいくらまで
投資信託などを購入可能か?
上限なし 40万円 120万円 80万円
購入可能な商品は? 債券
・株式
・投資信託
・ETF
など
金融庁の条件を
クリアした一部の
投資信託のみ
・株式
・投資信託
・ETF

※債券は購入不可

※詳細な違いは3種類のNISAの比較表を参照願います。


うーん、難しそうだなあ。
そうだね。
それぞれどんな方に向いているかをまず見ていきたい。


3種類のNISAは、それぞれどんな方に向いているか?

NISAにはいくつか種類があるんだけど知っているかな?
えーと、ジュニアNISAっていうのを聞いたことあるな。
そうだね。2014年に最初に登場したNISA
(以後は通常NISAと記載します)
は成人だけが利用できる制度だった。

その後、2016年に登場したのがジュニアNISA。これは逆に未成年だけが利用できる制度だ。

そして2018年にはつみたてNISAがスタートした。
3種のNISAが適しているのは、個人的には下の表のような感じかな。


つみたてNISA
毎月1万円ずつという感じで積立貯金をするのに適している。
特に学資保険の全期払いプラン
(保険料を18歳くらいまで払い込んでいくプラン)
の代用に最適。

※老後のための貯蓄はiDeCoのほうが圧倒的に有利ですので、そちらを優先することをおすすめします。
通常NISA
既にある余裕資金を運用したい場合に適している。
ジュニアNISA
学資保険の短期払いプラン
(最初の5年間で保険料を払いきってしまうプランなど)
の代用に最適。

・通常NISAの枠を超える余裕資金を運用したい場合に適している。

・ジュニアNISA口座の名義人が18歳になるまで口座からお金を引き出すことが原則できないため、祖父母が孫に財産を生前贈与するのに適している。


うーん、詳しく詳しく。
つみたてNISAはこちら
通常NISAはこちら
ジュニアNISAはこちら

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲