【サイト内検索】

全労済のこくみん共済 医療保障タイプ
評価・推奨プラン・高血圧時の加入条件

記事更新日:2019.6.4


医療安心タイプ
※1
医療安心H(ハーフ)タイプ
※2
申込可能年齢 0~59歳
保険期間(保障期間) 定期 60歳まで
月掛金(保険料) 2,300円 1,150円
実質の月掛金
割戻率(2016年度)
を考慮した掛金
1,800円 900円
審査タイプ 告知型 ※後述します
評価 2019年7月まで:
2019年8月以降:??(2020年まで評価保留)

※1 2019年8月以降は医療保障タイプ 2口という名称になる予定
※2 2019年8月以降は医療保障タイプ 1口という名称になる予定


リンク
公式サイト
他の共済との比較
医療保険評価ランキング



評価コメントと推奨プラン

医療安心タイプ医療安心H(ハーフ)タイプ
は、ケガや病気で入院をした時などに給付金を受け取れる医療保険です。
ハーフタイプは掛金も保障内容もちょうど半分(ハーフ)になっています。

詳しくはこちらのページで記載していますが、私は医療保険は加入するのであれば若い年代
(定年退職する頃まで)
だけをカバーする定期医療保険を推奨しています。
この保険は
60歳までは保障内容も保険料も一律
という内容のため、この条件を満たしています。
その上、払った掛金のうち使われなかった分が割戻金として戻ってくるため、月掛金2300円タイプの実質の月掛金が近年は1,800円程度となっており、これは他社の定期医療保険と比較すると
保障内容のわりに保険料が安い
です。

ただし他の共済と比較すると、都道府県民共済の入院保障2型よりは劣るように思いますので、そちらを優先的に検討することをおすすめします。


◆2019.6.4追記
2019年8月に改定が予定されています。他の共済と比較ページのとおり、改定後の保障内容は県民共済と同等レベルまで上昇するように個人的には思います。ただしそれに伴い、割戻率は今までより減少して実質の月掛金が高くなるかもしれません。保障内容が良くなっても掛金が高くなってしまっては、コストパフォーマンスが上がったとは言えなくなってしまいます。実際に割戻率が低下してしまうかどうかは、2020年の決済報告が発表されるまではわかりません。ですのでそれまで評価を保留したいと思います。



都道府県民共済の入院保障2型に加入できない場合は

都道府県民共済は加入できない地域があります。
加入できない場合、女性は
コープ共済 たすけあい女性コース
をおすすめします。下の比較表を見ると保障内容のわりに保険料が1番安いと思うためです。

男性は
コープ共済 たすけあい医療コース全労済 医療保障タイプ
のどちらかがおすすめです。



全労済2商品とコープ共済の比較表  ※2019年7月までの比較
全労済 コープ共済
たすけあい女性コース
L2000円コース
医療タイプ 女性向け 医療安心タイプ
実質の月掛金 1,280円
2016年度
1,800円
2016年度
1,566円
2016年度
入院 事故・病気 日額 6,000円
(1~180日目まで)
日額 5,000円
(1~184日目まで)
女性特有
の疾病時
加算なし 上記に+3,000円
通院 事故 日額 2,000円
(1~90日目まで)
日額 1,000円
(1~90日目まで)
手術 6万円
女性特有の疾病の
手術のみ給付対象
6万円
女性特有の疾病以外の
手術も給付対象
2・4・8万円
女性特有の疾病以外の
手術も給付対象
長期入院
(270日以上連続入院)
なし 30万円
事故後遺障害 なし 4~100万円
先進医療 なし 最高600万円
月額100円の特約で付加可
最高1,000万円
死亡
重度障害
事故 50万円 200万円
病気 100万円
家族死亡・家族重度障害 なし 1・2・5万円
住宅災害(火災・風水害等) なし 3・15・30万円


60歳以降の継続加入はおすすめできません

公式サイトのとおり60歳以降も別コースに移行して継続加入が可能ですが、60歳以降は徐々に保障が薄くなっていきます。そのため
こちらのページ(老後はがん保険だけで。医療保険は不要。)
で記載のとおり、60歳のタイミングなどで解約することを推奨したいと思います。



高血圧の方でも加入できる条件について

公式パンフレットのとおり、2016年より高血圧の方でも一定条件をクリアすれば加入可能になりました。
しかしこの条件がパンフレットや公式サイトでは開示されていません。そこで全労済に電話をして確認してみました。すると

申込日において満30歳以上である

という条件は必ず満たさなければいけないとのことでしたが、その他の条件は開示しておらず、

申込時に追加の告知書を提出して頂き、あとはそれで加入可否を判断する

とのことでした。



申込方法

公式サイトからインターネットで加入ができるようです。

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲