【サイト内検索】

都道府県民共済 こども型 評価と推奨プラン
(ぜんそくでも条件付きで加入可能)

記事更新日:2020.3.10


評価 申込可能年齢 保険期間
(保障期間)
審査タイプ 保険料
の安さ
月掛金(保険料)
こども1型 こども2型
0~17歳
定期
18歳まで

告知型
※1
1,000円
(796円 ※2)
2,000円
(1,592円 ※2)

※1 一般的に既往症がない方(過去に大きな病気をされておらず持病の薬の常用などもない方)のみ加入できるタイプ
※2 割戻率(2016年度)を考慮した実質保険料。


リンク
医療保険評価ランキング
都民共済のこども型のページ
都道府県民共済グループトップページ
他の共済との比較
申込可能地域
徳島県、高知県、鳥取県、沖縄県

以外の都道府県に在住の方

山梨、愛媛、佐賀、福井は2019年に開始しました。


評価コメントと推奨プラン

こども型
は、ケガや病気で入院をした時などに給付金を受け取れる医療保険です。また、亡くなってしまった時や、扶養者である親が亡くなってしまったりした場合にも、お金を受け取れるようになっています。

子供向けの保険の中では保障内容のわりに保険料が安く、
コープ共済ジュニア20コース

全労済キッズタイプ
と並ぶ優良保険だと思います。

ただし現在は多くの市町村が医療費助成制度
(中学校卒業まで医療費を無料にするなど)
を採用しているため、子供向けの保険は大人より必要性が低いです。
そのため加入価値も低いため評価をとしました。
加入するにしてもお守り代わりとして1番安価なプラン
(こども1型)
にしておくのがよいかと思います。

また大人向けの医療保険は
都道府県民共済 入院保障2型
が頭1つ抜けていると評価していますので、将来的に大人向けの医療保険にも加入することを考慮するなら、子供のうちから同じ都道府県民共済のこども1型を優先的に検討することをおすすめしたいと思います。


都道府県民共済のこども1型に加入できない場合は

都道府県民共済は加入できない地域があります。
加入できない場合、男の子なら
コープ共済ジュニア20コース

全労済キッズタイプ
のどちらかを検討するとよいと思います。

女の子は
コープ共済ジュニア20コース
のほうがおすすめです。
成人女性向けの医療保険が、全労済よりも
コープ共済 たすけあい女性コース
のほうが上だと評価しているため、将来的な移行を考慮するなら有利だからです。



18歳以降は総合保障型に自動的に移行

こども1型に加入していたお子様が18歳になられた場合は、大人向けのプランのうちの1つである総合保障1型に自動的に移行になります。この場合は告知は不要です。
私がおすすめする入院保障2型へ移行することもできますが、自動以降はされませんので申込が必要ですし、その際には告知も必要です。よって健康状態次第では入院保障2型への移行はできない可能性もあります。

こども2型に加入していたお子様が18歳になられた場合は、大人向けのプランのうちの1つである総合保障2型に自動的に移行になります。この場合は告知は不要です。
私がおすすめする入院保障2型へ移行することもできますが、自動以降はされませんので申込が必要です。しかしその際には告知は不要ですので、申込さえすれば必ず移行できます。



申込方法

公式サイト上で申込可能です。
例えば福岡県に在住の方でしたら、


都道府県民共済グループトップページ

ご加入を検討している方へ

九州

福岡


と進み、福岡県民共済のサイトに移動したら

から進めて行けばOKです。


県民共済のない6つの県に在住の方は

都道府県民共済グループは全国47都道府県すべてでは事業を行っていません。
福井、鳥取、徳島、高知、佐賀、沖縄
の6県には現在のところありませんので、住まいも勤務先もどちらもこの8県の方は加入できません。
ただし地域(特に県境付近)によっては隣の県の県民共済などに加入できることもあるらしいので、加入をされたい場合はまずは問い合わせてみるとよいと思います。
※問合わせ先はこちら



ぜんそくでも条件付きで加入可能

都民共済の担当者に確認したところ、過去に喘息で入院をしたことがない場合は、ぜんそくに関する合意書を提出することで条件付で加入できるそうです。

条件は5年間免責
(加入後5年以内は、ぜんそく関連の疾病で治療時は給付金を受け取れない)
とのことです。都道府県によって条件が異なるかもしれませんので、詳しくは御自身の地域の担当者に確認して頂ければと思います。

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲