【サイト内検索】

5年ごと利差配当付き 低解約返戻金型終身保険 評価

記事更新日:2018.5.25

評価データ

販売時期 総合
評価
返戻率 運用利率
(年利)
年金支払
移行特約
三大疾病時
保険料払込免除特約
※1
インフレ
対応可否
2018年4月~ 約96.8%
(約98.0%)
0未満 あり
比較的可
~2018年3月 約100.1%
(約101.3%)
0.01%
(0.09%)
~2017年3月 108.2%
(109.5%)
0.53%
(0.60%)

※返戻率は下記の契約内容時のものです。
被保険者30歳男性、死亡保険金1,000万円、保険料払込期間60歳満了(月払)、三大疾病時保険料払込免除特約なし、60歳解約

緑字はクレジットカードのポイント還元分を含めて計算したものです。
(ポイント還元率1.2%のリクルートカードを使用した場合です。)

※1 この保険では特定疾病診断保険料払込免除特約という名称



その他リンク パンフレット 契約のしおり・約款
公式サイト
低解約返戻金型終身保険 評価ランキング
2018年4月版
2014年9月版
2018年4月版
2017年4月版


評価コメント

この保険は名前のとおりですが低解約返戻金型終身保険(配当付き)です。
現在発売中の低解約返戻金型終身保険は、評価ランキングのとおりほとんどがインフレに対応できない
「無配当、積立利率固定型」
となっていますが、この保険は配当付のため比較的インフレに対応可能となっています。(理由はこちら
そのため、現在では数少ない長期の資産運用に向いている終身保険の1つと呼べると思います。

また、この保険には1つ大きなメリットがあり、三大疾病時の保険料払込免除特約
(この保険では特定疾病診断保険料免除特約という名称)
とても好条件になっています。
具体的には、三大疾病 (がん、心筋梗塞、脳卒中)で所定の状態になってしまった場合、
以後の保険料の払込が免除になるだけでなく、解約返戻金がその時点で一気に高額になる
ようになっています。ですので、その時点で解約をし高額な解約返戻金を手に入れて治療費に充てる・・・といった使い方ができるわけです。これはとても大きなメリットだと思います。詳細は下記の参考リンクを見てもらえればと思います。


◆参考リンク

終身保険の選び方 > 三大疾病時の保険料払込免除特約の比較



◆2018年5月25日追記

近年の市場金利の低下に伴い、この保険も30年間保険料を払い続けて解約した場合の返戻率が100%未満となってしまうまで低下してしまいました。つまり払った額を下回る解約返戻金しか戻ってこなくなりました。
終身保険といえば、これまでは払った額以上の解約返戻金を受け取れるのが一般的でしたので、長期の資産運用にもよく使われていました。しかしもはや資産運用力はほぼなくなってしまっています。

それでもこの保険は、上記のとおり

インフレに比較的対応できる
・三大疾病保険料免除特約が好条件


という2つのメリットがあることから、消去法ではあるものの、現在発売中の終身保険の中では個人的には高く評価しています。いくら配当付きとはいえそもそもの資産運用力が低いため、個人的にはあまりおすすめはできませんが

・掛け捨ての収入保障保険がん保険は性に合わない
住宅ローンは組んでおらず多額の余裕資金がある

という方であれば、この保険に三大疾病保険料免除特約
(特定疾病診断保険料免除特約)を付加して加入するのもアリだと思います。
既述のとおりガンと診断された場合は高額な解約返戻金を受け取れるようになりますのでがん保険の代わりになりますし、亡くなってしまった時には死亡保険金を受け取れますので収入保障保険の代わりにもなりますので。

※解約返戻金と死亡保険金は重複して受け取ることはできません。



保険料の見積もりや申込について

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、配当付きタイプ(本ページの保険)と無配当タイプの2種類の低解約返戻金型終身保険を販売しています。
無配当タイプには
「一生のお守り」
という愛称まで付けられていて、優先的に販売されているようです。
公式サイトでも、無配当タイプは契約例の記載はもちろんのこと、保険料シミュレーションまでできるようになっています。

それに比べて配当付きタイプのほうはというと、一生のお守りの公式ページ内に下の記載があるだけです。


低解約返戻金型終身保険には、「無配当」タイプ(一生のお守り)のほか「5年ごと利差配当付」タイプのお取扱いもあります。詳細は当社までお問い合わせください。


ずいぶんひどい扱いです・・・。
ということで保険料の見積もりや申込は、公式サイトの問い合わせ窓口などに問い合わせるしかなさそうです。

直近の更新履歴

2021年
4/19
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。
1/3
iDeCoの管理人の運用成績レポートを更新。


管理人作成の他のサイト

格安SIM(MVNO)デビューガイド
大手3社(docomo、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える方法などを紹介しています。
スマホ代を節約したい方はぜひアクセスしてみて下さい。

Paloalto PCNSE 学習備忘録
このページのトップへ戻る▲